通変星とは
通変星は、陰陽と五行の組み合わせから出され、下図の10種類になります。
比肩 | ひけん | 負けず嫌い・自我独立の星 |
劫財 | ごうざい | 外柔内剛・自我独立の星 |
食神 | しょくしん | 楽しいこと大好き・ラッキーの星 |
傷官 | しょうかん | 魅力と感性・反骨精神の星 |
偏財 | へんざい | 商売人・コミュニケーションの星 |
正財 | せいざい | 妻、補佐役・信頼される星 |
偏官 | へんかん | 行動的・正義感・親分肌の星 |
正官 | せいかん | 品があり優等生・正義感と仕事の星 |
偏印 | へんいん | ユニークと好奇心・精神性の星 |
印綬 | いんじゅ | 知的欲求が強い名誉と学問の星 |
通変星は、命式を見やすくするためのあだ名のようなものです。
自分自身を表す日干と他の干との関係から出されたもので、 干同士の関係を通変星に置き換えることで、命式からその人の性格や運勢を判断しやすくなります。
通変星 正財(せいざい)とは
正財は「妻、補佐役・信頼される星」と言われます。
日干からみて通変星が正財となる組み合わせは下図の10通りです。
日干 | 干・蔵干 | 通変星 |
甲(木+) | 己(土-) | 正財 |
乙(木-) | 戊(土+) | 正財 |
丙(火+) | 辛(金-) | 正財 |
丁(火-) | 庚(金+) | 正財 |
戊(土+) | 癸(水-) | 正財 |
己(土-) | 壬(水+) | 正財 |
庚(金+) | 乙(木-) | 正財 |
辛(金-) | 甲(木+) | 正財 |
壬(水+) | 丁(火-) | 正財 |
癸(水-) | 丙(火+) | 正財 |
正財の意味・キーワード
- 真面目、堅実
- 信頼、信用される
- 几帳面、神経質
- 勤勉
- コツコツ貯金
- 節約家、ケチ
- 努力家
- 安定志向、保守的
- ひかえめ、出しゃばらない
- 現実主義
- 慎重
- 規則、ルールを守る
- 融通が利かない
- 狭く深い人付き合い
- 結婚、家庭
月支元命が正財になる人の基本性格
月支元命が正財になる人は、経済観念にすぐれていて、お金の使い方にはムダがありません。
お金への執着が強く、あまり浪費をしないので時にはケチな人にみられることもあるでしょう。
しかし性格は誠実で真面目なので妻的な立場の補佐役に適しているともいわれます。
正義感や責任感が強く、規則やルールをきちんと守ります。
いつも安定した働きぶりで仕事もしっかりとこなします。
心優しく、人に尽くすタイプなので周囲にも安心感を与える人でしょう。
それぞれの方の月支元命の確認はこちらから見てください。

参考までに月支元命が正財の有名人です。
杏・佐藤健・大谷翔平・坂口健太郎・上白石萌音・向井理
正財がめぐる期間(10年運・流年運)
正財がめぐる期間は、コツコツと努力を重ねる時期で、何事も誠実に物事を進めるべきときです。
経済面ではコツコツと貯めていくときなので、大きくお金は動かない時期です。
生活面ではいつも以上に家庭的になったり、保守的になったりと落ち着いて安定した日々が送れるときと言えるでしょう。
仕事面では堅実にまじめに働き生活を安定させることがテーマの時期です。
恋愛も誠実で真剣な交際をする傾向があり、正財の時期の交際は長続きしやすく、結婚につながることもあるでしょう。

正財の期間の活かし方や気をつけるべきポイントはこちらです。
【正財の期間の活かし方】
- 地に足のついた堅実な行動で周囲の信頼を得る
- まじめに働きお金を貯める
- 家族との時間を大切にして落ち着いた生活を送ることで安定
- まじめな恋愛が結婚につながる
【正財の期間に気をつけること】
- 視野がせまくなりがちなので柔軟な考えを心がける
- 人に対してお金や時間に厳しくなりすぎないように気をつける
- 何事にも完ぺきを求めすぎないこと