日干 癸(みずのと)の人の特徴
日干とは、四柱推命の命式で日柱にある干のことです。
日干は、その人自身を表すといわれています。
日干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類であり、生年月日から出すことができます。
日干からその人の基本的な性格や、その人に巡る運気などを大まかに推命することができます。
甲 | きのえ | 木の陽 |
乙 | きのと | 木の陰 |
丙 | ひのえ | 火の陽 |
丁 | ひのと | 火の陰 |
戊 | つちのえ | 土の陽 |
己 | つちのと | 土の陰 |
庚 | かのえ | 金の陽 |
辛 | かのと | 金の陰 |
壬 | みずのえ | 水の陽 |
癸 | みずのと | 水の陰 |
癸は陰陽五行でいうと「水」の陰
癸は陰陽五行でいうと「水」の陰です。

Nico
日干が癸になる人は、自然界で表すと雨のような人です。
植物や木は雨がなければ育ちません。
雨は多くのものにとって恵みとなります。
雨からイメージすると癸の人は周囲に癒しを与えるような人とイメージできます。
さらに水は柔軟にかたちをを変えられるように、癸の人は物事に柔軟に対応できる人とも言えます。
しかし同じ雨でも豪雨や台風のような恵みの雨だけではありません。
このようなことから癸の人は攻撃的な面も秘めているでしょう。
癸の人は自分から強く自己主張するタイプではなく、周りをよく観察して自然と気が遣えるタイプです。
知的な雰囲気も持っていて、目標に向かってコツコツと努力することができる努力家でしょう。
癸の別号は「揆(き)」
癸の別号は「揆(き)」です。
揆(き)は、はかる・はかりごと・やり方・方法などの意味があります。
このようなことからイメージすると、癸の人は慎重派で計画的な人などとイメージできます。
日干「癸」の人の基本性格<長所>
- 素直
- 癒し系
- 繊細
- 慎重
- 勤勉
- 世話好き
- 柔軟で適応能力が高い
- 努力家
- 細やかな気配り上手
- 想像力豊か
- 堅実
- 優しい
- 人を育てる
- 根性がある
- 綺麗好き
日干「癸」の人の基本性格<短所>
- 内向的
- 悩みやすい
- ネガティブ
- おせっかい
- 悲観的
- 潔癖
- 消極的
- 頑固
- 弱いフリをする
- しつこい
- 臆病
- 冒険しない
- 理屈っぽい
- 人の意見を聞かない
癸の干支は6種類
10.癸酉(みずのととり)
20.癸未(みずのとひつじ)
30.癸巳(みずのとみ)
40.癸卯(みずのとう)
50.癸丑(みずのとうし)
60.癸亥(みずのとい)
まとめ
日干「癸」の人でも命式内に持っている干支の五行のバランスによっても、または身旺か身弱なのかによってもその性格や特徴は変わってきます。
この特徴は本質的なところと思って先入観として覚え、推命にいかしましょう。