日干 丁(ひのと)の人の特徴
日干とは、四柱推命の命式で日柱にある干のことです。
日干は、その人自身を表すといわれています。
日干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」の10種類であり、生年月日から出すことができます。
日干からその人の基本的な性格や、その人に巡る運気などを大まかに推命することができます。
甲 | きのえ | 木の陽 |
乙 | きのと | 木の陰 |
丙 | ひのえ | 火の陽 |
丁 | ひのと | 火の陰 |
戊 | つちのえ | 土の陽 |
己 | つちのと | 土の陰 |
庚 | かのえ | 金の陽 |
辛 | かのと | 金の陰 |
壬 | みずのえ | 水の陽 |
癸 | みずのと | 水の陰 |
丁は陰陽五行でいうと「火」の陰
丁は陰陽五行でいうと「火」の陰です。

日干が丁になる人は、人工的な灯りのような人です。
ろうそくの火や月にも例えられます。
ろうそくからイメージすると、丁の人は一見物静かでミステリアスな雰囲気ですが、内側に強いエネルギーを秘めた人とイメージできます。
物腰は柔らかく丁寧なふるまいで、自分の本心は積極的に言わないのですが、情熱的な一面もある人といえるでしょう。
基本的には穏やかですが、ときに灯が何かに引火し火事になるように感情が爆発し、まるで山火事のようにキレることがあるでしょう。
丁の人は好き嫌いが激しいところもあります。
ただそうした激しい感情はあまりに表には出さないでしょう。
また、丁の人は人の世話をしたり、人の役に立つことに喜びを感じ、周りともうまくやっていける協調性がある人も多いでしょう。
丁の別号は「停」
丁の別号は、「停」です。
停(てい)は途中で一時動かなくなる、とまる、とどまる、という意味があります。
ここからイメージすると丁の人は慎重、同じところにとどまることを好む、執着心がある人とイメージできます。
日干「丁」の人の基本性格<長所>
- 物腰柔らかでおっとりしている
- 人懐っこい
- 辛さを見せない
- 忍耐強い
- 優しい
- 頑張り屋
- コミュニケーショ ン上手
- 可愛がられる
- サポートが得意
- 表現力豊か
日干「丁」の人の基本性格<短所>
- 優柔不断
- はっきりしない
- 曖昧
- 寂しがり屋
- 秘密主義
- 依存しやすい
- 独占欲
- 執念深い
- 怠け癖
- 嫉妬心
- 移り気
- 落ち着きがない
丁の干支は6種類
4.丁卯(ひのとう)
14.丁丑(ひのとうし)
24.丁亥(ひのとい)
34.丁酉(ひのととり)
44.丁未(ひのとひつじ)
54.丁巳(ひのとみ)
まとめ
日干「丁」の人でも命式内に持っている干支の五行のバランスによっても、または身旺か身弱なのかによってもその性格や特徴は変わってきます。
この特徴は本質的なところと思って先入観として覚え、推命にいかしましょう。